クリオ東日本橋が建つ東日本橋3丁目の歴史について。
J&HHOME(株)小野弘志です。東日本橋は雨。今日も1日雨模様。お盆ですが内覧会を開く我々には涙雨ですね。今日は終戦記念日。暑さ寒さも彼岸まで。酷暑が収まるとは思えませんが、今日は雨のせいで涼しく過ごせそうです。全国では雨による災害が起こっておりますので被災された方のご無事お祈り申し上げます。
先週、預かっているマンションがあります。
クリオ東日本橋 東日本橋3丁目11-2にあります。
今日は東日本橋3丁目の歴史について調べてみました。
東日本橋3丁目は旧町名を日本橋橘町と言いました。1971年に住居表示の変更に伴い
東日本橋3丁目が誕生しました。
旧町名、橘町の歴史は古く、江戸時代初期に京都西本願寺の別院があり、その頃、門前に立花を売る家が多く立花町としましたが、後に橘町に改められました。
古くは松平越前守の邸地でしたが(寛文江戸図)、1683(天和3)年に町屋となり、一~四丁目を起立(案内)。浜町川の河岸を「竹河岸」といい、薬種店・大坂屋平六がいた(遊歴雑記)。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年の戸数399・人口1,985(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府日本橋区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市日本橋区に所属。常盤橋から浅草橋へ向かう本町通り南側に位置し、馬車鉄道も敷かれた(画報)。(出展:江戸町巡り)
江戸随一の繁華街両国広小路にも近く江戸中期から後期明治に至るまで華やかな町だったようです。
戦後は繊維の街となり全国一の洋服問屋が立ち並び一世を風靡します。
平成になり、アジアに服飾工場が移転するようになると、街は都心への利便性江戸情緒が残る下町地区として人気を博し問屋がマンションへ変わっていきます。
小学校学区は久松小学校。中央区でも人気の高い小学校です。
2021年8月15日
 
 

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023