J&H HOME(株)小野弘志です。昨夜は秋の嵐。雷が鳴り響き大雨で帰路足止めになった方も多いのではないでしょうか?
政府が検討中の4万円の減税の内訳は所得税3万円、住民税1万円(総額4万円)で調整してるようです。どのメディアもトップ級の扱いで報じておりますが、厚労省が国民健康保険の年間保険料の上限を2万円引き上げる事が決まりました。年収1160万円以上の方が対象のようです。同水準以上の収入の方はかえって持ち出しが増える事になりそうですね。
中国の不動産最大手碧桂園(カントリーガーデン)のドル建て債権がデフォルトに該当と報じられています。ドル建て債券発行残高は99億ドル(1兆4800億円相当)。中国最大手の不動産開発会社の債券がデフォルトする事で中国経済の不調を連想されますが、政治形態の違いから欧米的な企業の市場退場にはならないとも言われています。中国政府は追加財政出動20兆円を災害対策の経済支援で決めています。名目は何でもいいですが、株の買い入れも含め政府の景気テコ入れと考えられます。
昨夜の金融市場では米国債券利回りが新築住宅販売が予想を上回ったため急上昇0.11%上昇して4.95%を付けています。為替も一時150円30銭まで下がりました。米国株式は下落Nasdaqが2.43%下げています。長引くインフレが来年に懸けて市場の焦点となってきそうです。月末のFOMCに注目が集まります。
東京ビックサイトではジャパンモビリティショーが開かれています。東京モーターショーが名前を変えたようですが今回はEV車を中心に多くのコンセプトカーが展示されて注目されています。スバルは空飛ぶ車を展示しています。小さなころ晴海で行われたモーターショーに行って当時流行っていたスーパーカーを見ました。あれから45年。当時夢のような世界が現実になってきました。現在の子供たちはどんな未来を夢見るのでしょうか?大阪で開かれる万博はパビリオンの建築が大幅に遅れ開催に暗雲が差し込んでいますが、未来を示して夢を育んでもらえるチャンスです。是非足を運んでみたいと思います。
2023年10月26日