J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は曇り。今日から6月。梅雨の季節ですね。今日は雲が多いながらお天気はもちそうですが、明日の午後から小雨予報。まだ湿度が低いので過ごしやすいですが、これからの季節は暑く蒸し暑い季節になります。そんな時は全館空調が威力を発揮します。玄関を開けてその涼しさ、湿度の低さを体感できる別世界を是非体感ください。今週も「東小松川3全館空調新築戸建」内覧会開催します。弊社ではほかにも「鹿島1261坪 海まで5分の土地」「等々力パークホームズ」「大森永谷マンション」「ヴェレーナ浅草」「南越谷110㎡リノベーション」(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)の内覧販売会を開催しています。是非ご内覧ください。
弊社が販売する「南越谷110㎡リノベーション物件」のリノベーションお披露目会を開催します。お近くの方ぜひお越しください。
報道では日銀の4月から5月の為替介入額が9.7兆円と過去最高になったとありました。4月29日為替市場が160円に達した際行われ、その後介入は合計3回行われました。その期間一時151円台まで円高が進みましたが米国インフレの落ち着きが先になり今年の利下げ回数が1~2回と予想されるようになり現在、157円台で今週の市場を終えています。9.7兆円の介入資金を使って3円程度の円高、効果について市場では時間稼ぎ・市場に任せるべきと言われています。円安基調は変わらないようですが世界の不動産価格の変動を見ると利上げの効果が出ていると思われます。日銀の戦いは続きますね。
6月の住宅ローン金利が発表され、10年固定金利は指標国債10年債の金利が1.1%まで上がった事も影響して都市銀行で1.2%から1.7%となりました。変動幅は0.5%程度の上昇です。変動金利は4月と10月に変更を加える金融機関が多い事から変動は限定的ですし短期プライムレートに変動がない為0.345%程度で落ち着いています。毎月の支払い額に影響しますので今後も注視していく事が必要です。
これから内覧発表会に向かう不動産屋さんの皆様、しっかり頑張りましょう。
※6月よりWixを使った配信を注視し、HPの更新はwww.jandhhome.jp のみとなります。Wixでブログを読まれていた方、お手数ですが上記アドレスに変更をお願い致します。2024年6月1日