東京への人口一極集中が続いています。人口動態調査から。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今日も炎暑日になりそうです。炎暑日はまだ気象ワードではなく辞書でみつけて今年の暑さに合っていると思い使わせて頂いています。 暑いと冷たいものが飲みたくなります。日中は炭酸水夜はビールなど暑さを忘れさせてくれます。ところが問題が出てきます。私は胃腸が弱い為お腹が下りやすくなります。折角涼しくなってもゴロゴロピーでは仕事になりませんね。寄る年波にはかないません。暑いお茶を飲むようにします。

住民基本台帳に基づく人口動態調査で日本人は前年比86万人減少して減少数は過去最大になりました。減少は15年連続です。外国人は11%増えて初の300万人台に増えました。国際化進んでいます。全国規模では人口が減っていますが、東京は人口の流入が続いています。都内人口は0.51%増えて1391万人、台東区の人口増加率が2.37%と全国トップになりました。自然増加数は港区、増加率は中央区が全国トップ。東京一極集中が続いています。我々不動産業にとっても事業戦略を作るうえで重要な指標です。小さなJ&H HOMEがどうして?と思いかと思いますが、不動産免許は物件を全国で販売できます。勿論なかなか出向くことは出来ないので地元の業者の方と連携しレインズなどのネットで販売していきます。売り方は我々が決めていきますので事業戦略が必要になります。郷に入っては郷に従え。地域ごとの戦略があります。鹿島の土地は終了しましたが、ニセコの土地を販売しています。地域性によって販売のスピード感が異なるので情報収集は欠かせません。このブログも毎日書いている裏には情報を収集して事業に活かしたいという事があります。失敗する事業に「情報不足」「想像不足」「行動不足」が挙げられます。不動産営業は営業マンの減点方式で取引が付くと思っています。お客様に物件を100%ご理解頂ける営業を心掛けていても営業マンの言葉や行動で物件の良さを伝えきれない場合があります。人間は自己顕示欲が強いので営業マン自身個人で決めたいと思ってしまいます。プラスはないので如何にマイナスを減らすか営業の難しい所だと思います。

為替は153円台が定着してきました。株式は反転しているようで日経平均は今日は38000円ギリギリまで値が下がりそうです。政治が世界が不安定になっています。夏休み前で市場も取引規模が少なくなっているため価格が動きやすいです。一喜一憂せず大きな流れを掴んでいきたいと思います。Nisaなどで資金を運用されている方も多いと思います。ドル平均投資法を採用して値が下がれば沢山買えると考えて継続的な投資が大事になってきます。金利のある世界は自分で動いて資産の防衛が必要です。しっかりと一緒に考えていけたら不動産業もよい仕事ですね。

弊社は、内覧販売会を開催しています。「葛飾区白鳥・駅から3分新築戸建て」提携している桧家様の「全館空調大泉学園第10期」、「等々力パークホームズ」大森永谷マンション南越谷110㎡リノベーション(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)こちらも是非ご内覧ください。2024年7月25日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023