J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今日も1日過ごしやすい秋晴れの天気になりそうです。3連休最後ゆっくりとされる方も多いでしょう。Denaベイスターズが下剋上で日本シリーズを制しました。MLBに所属していた筒香選手が戻り、その筒香選手がHRを放ちチームに活力を与えました。番長三浦監督の感慨伝わってきます。おめでとうございます。残念ながら私の応援するヤクルトスワローズは今年もいいところなかったのですが投手陣を立て直し来年は是非10月まで駒を進めて欲しいです。しかし呪われたようにいい投手が40年間ケガで投手生命が短命です。ここまで長期間ピッチャー陣のケガが連続するのは首脳陣のせいではないはずです。一説には本拠地神宮球場が狭い為、ほかの球場より配球に気を使いすぎるためケガを誘発するとも言われます。確かに40年間変わらないのは休場施設だけかもしれません。
昨日は天気も良かったので自転車で顧客巡りをしました。日本橋から江戸川方面に向かい足立まで足を延ばしました。30キロほどのサイクリング&営業です。仕事と趣味が重ねられるのは贅沢ですね。(本当か?)午後からは気になっていた千代田区役所(不動産業的には東京法務局)の前にある皇居北の丸公園の清水門に行きました。たまに皇居外苑にはふらっと足を運び侍気分を味わうのですが北の丸公園の清水門を忘れていました。多くの旧江戸城の門は周辺が整備されコンクリートで覆われていますが清水門は砂利が残っておりところどころ雑草が生えて野趣に溢れ江戸時代を彷彿とさせます。門は1858年に建設され高麗門と呼ばれる形です。櫓門と合わせて桝形を形作り屈折して場内に入るため入ってきた敵を攻めやすい門の形状です。門を上がれば北の丸公園があり日本武道館へ繋がっています。門の建築や石垣の反り具合にぐっとくるのですが、皆さまそんな感覚ありませんか?不動産業で3連休でも遠くには行けないため都内で歴史・公園巡りをこっそりと楽しんでいる私です。今日は練馬区を探索したいと思います。
弊社では、内覧販売会を開催しています。提携している桧家様の「全館空調大泉学園第10期」、「等々力パークホームズ」「立川閑静な住宅街 土地 ららぽーと立川立飛・IKEA立川至近」(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)こちらも是非ご内覧ください。2024年11月4日