J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は雨が降り始めました。今日の最高気温は9度。寒さ対策必要ですね。明日は15度を超えるようで体がついていけるか心配です。水曜日は不動産屋さんがお休みの所が多く物件の情報があまり入ってこないため雨も降ってますし今日は溜まった事務仕事に集中しようかと思います。最近ブラックフライデーセールなんて言葉を耳にしますが、我々世代には暗黒の木曜日、とか暗黒の月曜日とか株式市場がクラッシュしたイメージがありますが大黒字(売上)が見込めるクリスマス商戦初日を現在では指すようです。言葉は時代と共に変化するのですね。
世界は政権交代など過渡期に差し掛かっているような気がしています。常識が覆る事が起こるような気がします。私の感覚はすでに古くもう起こっていると感じている方もいらっしゃるかもしれません。我々不動産業界も同様な常識が覆る事が起こるのでしょうか?不動産仲介業はネットの普及によりまた業界のルールの網目をくいかぐるやり方により不動産業界専用サイトReinzの情報よりsuumoなどのネットのほうが数が多くなっています。つまりお客様のほうが情報を持っているケースが増えています。しかし取引・契約は個人間では行いにくいので不動産屋が仲介に入るのですが、物件毎業者が違うため信用を頂いても取引が出来ない場合が増えていると感じます。この場合は大手がより強くなる傾向にあると言えます。我々のような中小の不動産業者は別の戦い方を考えなければなりません。それは同様な会社や取引に関わる業種の方とのネットワークの構築です。法律の知識や保険の性質なども熟知しソフトも駆使できるようになってきました。また大手のデべやハウスメーカーとの協業も必要になってきます。要は依然、人なのかもしれません。確かに将来的にはソフトで不動産取引が出来、透明性が上がるかもしれませんが大切な資産を安心安全に契約するためには現在の状況であれば人を介するのが1番です。大手が出来ないような方法で顧客のニーズを掘り下げ物件をご紹介する事が大事です。ただ大手に勝とうとしすぎてお客様に理想の物件をご紹介したいがために営業マンが理想を追い求めては本末転倒になりがちです。自分のフィールドを拡大しつつ顧客第一で今日も事業に臨もうと思います。
弊社では、内覧販売会を開催しています。提携している桧家様の「全館空調大泉学園第10期」、「等々力パークホームズ」(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)こちらも是非ご内覧ください。2024年11月20日