11月最終週。厳しいミーティングと来年への展望。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今日は最高気温が14℃都内の紅葉の写真がSNSなどで流れるようになってきました。今週で11月も終わりですから、そりゃそうなのかもしれません。事務所近くの浜町公園のイチョウの紅葉も進み黄色が美しいです。紅葉は営業中も癒しをくれます。地域の紅葉散策しながら新居探しも楽しいと思います。弊社では提携している桧家様の「全館空調大泉学園第10期」、「等々力パークホームズ」の内覧販売会を開催しています。(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)こちらも是非ご内覧ください。

12月が近くなり今年の終わりを感じるようになりました。昨夜も会社のミーティングで今年の成果や反省が話題になりました。厳しい言葉も飛び交いました。弊社も4期目に入り創業期を過ぎ中期的な目標を点検する時期に入っていますが成果は創業時の目標を下回っています。当初の目標が高すぎたかもしれませんが数字より安定的な収益環境の整備の遅れが指摘されます。業界の変化が当初より速い事で予想してた収益の柱が機能しなくなった事が反省点として上がりました。確かにコロナを経て不動産業界は物件価格の上昇により手数料収益環境が改善しているように見受けられますが、消費者の購買方法が直接内覧販売会へ訪れる動向からネットを通じた予約を経て事前に資料を入手して物件を吟味してからの内覧契約に変わり内覧販売会の集客が激減しました。また広告方法にも変化がありました。チラシの遡及率は減り続け現在は1万枚のチラシで数件の反応と言われていて専任媒介を取る業者がさらに有利になりました。業界的には反動もあります。ネットで一括査定と称して高値の査定をする事で専任媒介を取る大手が続出、契約をすれば仲介会社は当初の査定額を履行する義務はない為売れなければ価格を下げ仲介手数料を確保しつつ売り手の販売予定額が大幅に下がる事態になります。円滑な契約より顧客の囲い込みが優先されるとより大手の資金力や人海戦術が強くなります。そんな中できめ細かいサービスを弊社は取った事で大手から不満を持って漏れた顧客の獲得に成功した面がありますが集客に内覧販売会が機能しずらくなった事で業界に不満を持っている顧客ニーズに十分にこたえきれなくなりましたが、口コミが拡がり紹介客が増えた事は社是の「誠実、熱心・謙虚」を続けた結果だと感じていてます。厳しい環境下ですがリフォームや仕入れを強化する事でより顧客ニーズを取り込むことを今後進めていきます。1月末で4期目を終える弊社の5期目の飛躍に皆様のご意見もお聞かせ頂きたく思います。2024年11月24日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023