情報革命を制する?!おこがましいですが考えてみました。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は雨上がり。今日は21度まで気温があがる予報です。昨日青梅に行ったのですが朝の気温が2度。1日中厚手の上着が手放せませんでした。気温差での体調管理気を付けたいです。

トランプ政権の閣僚や政策が明らかになってきています。市場は好感しているようで株式市場は最高値を更新しています。またビットコインも最高値を更新し債券は売られ金利が上昇方向にあります。どういうことなのでしょうか?私は情報革命において市民の力が大きく伸びていると感じています。膨大な情報が瞬時に我々市民に伝わる事で権力者が情報統制を取る事が難しくなっているのではないでしょうか?先の兵庫知事選などもSNSで世論が大きく動いています。富が2分化していると言われますが富を得ている人は情報を市民に流すプラットフォームを提供している人々・企業です。戦後・冷戦後の政治システムも情報革命によって変わらざるを得ないのでしょうか?昨日の先輩との食事の際に訪日客が高知から山奥に数時間入った木のつるだけで作られたつり橋に殺到していると言っていました。誰かがネットに投稿する事が注目され観光客が訪れ所謂バズっているといいます。これも旧態依然の観光協会のHPではここまでの影響力は出せません。情報革命のなせる業なのでしょう。半面フェイクニュースが横行し我々の判断能力をを奪います。刺激的なフレーズ・ニュースに関心は流れスマホに流れてくる情報も過去興味のあった事が多くなるので受け手である個人の情報の幅はマスメディアから流れているものに比べ情報革命で深く広く情報が氾濫しているにもかかわらず狭くなっている気がします。つまり我々個人個人もメディア・SNSをうまく使って情報を取り込む能力を付けなければ偏向した意見を持つ可能性が出てきます。良い悪いにかかわらず過去情報はマスメディアから発信されていましたので同一の情報を皆が共有していました。情報の幅が広がった今選別する能力が必要です。不動産業は免許業というオールドスタイルな業界に分けられると思います。しかし嫌がおうにも時代に流されています。情報のフラット化を味方にしながら顧客の資産を守るために正確な情報を顧客に告げ信頼を得ないとビジネスは続かないとつくづく考えさせられます。

弊社では、内覧販売会を開催しています。提携している桧家様の「全館空調大泉学園第10期」、「等々力パークホームズ」(青文字リンクで物件概要にジャンプします、クリックしてください。)こちらも是非ご内覧ください。2024年11月27日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023