2025年のテーマは?

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今朝気温は2℃。寒いですね。昨夜は暖房が入っている部屋と寝る前の寝室の気温差が5度以上違って寝室が冷えていました。布団に入っても鼻が冷たくてなかなか寝付けなかったです。今日から寝室のエアコンも稼働させないといけません。弊社が提携している桧家の「全館空調・Z空調」であれば全館同一気温に保てるのでこんな悩みは起こらないのでしょうね。寝る前にお風呂に入るのも我が家では命がけですが、もちろん全館空調なら浴室もトイレも同一室温になります。夢のようですね。

昨日はアメリカの利下げがありましたが利下げペースの鈍化と日銀の政策決定会合後の植田総裁の利上げについては事象を見極めてという発言から為替は157円台後半まで下げています。勿論一過性の事で一喜一憂は出来ませんが、インフレ・金利が2025年の継続テーマになりそうです。株式市場は前日から若干戻していますが米国株は横ばいで日経も為替の変動分下げ渋った感じです。日産とホンダの経営統合のニュースも株価的にはインパクトがなかったですね。

昨日読売新聞の主筆渡辺恒雄氏が逝去されました。雲の上の人で接点などもちろんないのですが、庶民の私は新聞で報道される当時の中曾根康弘氏との蜜月や政界のフィクサーぶり、プロ野球界で選手会との労使交渉が決裂した際「選手ふぜいが」と発言し当時の古田敦也氏が憮然としてストを決行したシーンが印象的でした。またホリエモンの近鉄買収時も裏でかなり動いていたといいます。私の3流大学のゼミの先生が読売新聞出身でナベツネの元で記者を学んだ方で聞きづてで渡辺氏の剛腕そして裏にある温かさに触れました。まさに戦後日本の怪物が去りました。合掌。

以前ブログで取り上げたサウジアラビアの「ザ・ライン」という170キロにわたる人工的な自然空間を伴う都市開発が財政が集まらず2025年完成としていましたが2030年までに2.4キロが建設予定という大幅な予定変更を余儀なくされたようです。エネルギーはすべて再生産できるという夢の街今後も注目していきたいです。

2024年12月20日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023