J&H HOME(株)小野弘志です。今治は晴れ。今日は直島から四国を西に移動して今治からしまなみ海道を北に大島というところに来ています。大島は8年前に一度来たのですが料理が大変美味しくまた景色がとても美しかった事、子供達が大きくなって同じ場所に連れて行ってあげたかったなど親のわがままで旅館名駒を再訪しました。8年前は丁度月9「好きな人がいること」を撮影中で桐谷美玲さんをみました。顔が小っちゃくてかわいかったなあ。子供も大きくなって大人の料理を食べられるようになってタイの尾頭付き姿焼きを4人でつつきました。積み重ねた家族の時間を感じる事が出来とても嬉しかったです。夕食で楽しみしていたご当地名物タコの1匹丸の唐揚げはここ数年の海水温の上昇で取り入れが減少、サイズも小さくなっていると説明がありました。温暖化進んでいると実感しました。そういえば千葉の館山で道後温泉にも足を運んだのですが、8年前より大幅に混んでいました。年末年始だからしょうがないですが、特に外国人が多かったですね。インバウンドここまで浸透しています。外国人の方も公衆浴場を苦も無く我々と一緒に入っています。日本風銭湯の入り方もよくご存じで全く違和感がないのもインバウンド第2段階に入ったと勝手に思いました。直島やしまなみ海道で有名になった大島は観光客が増えて不動産の価格も上がっているそうです。不動産の価格は現況での価格になりますから将来の街のイメージが付けば価格にも影響します。再開発が直ぐ思い浮かべられますが、直島のようにベネッセが進出して町全体が美術館になるというケースもあります。しまなみ海道は自転車の聖地としてライダーが日本中から訪れます。地域の活性化は綿密なマーケッティングを住民だけでなく企業を巻き込むことが必要になります。弊社のある東日本橋では浜町エリアマネジメントが主導して企業と地域の円滑な関係を目指しています。企業と地元が連携すれば働いている人地元に根差した人の意見が交わります。地域の良い所を前面に出す策をみんなで思い思いの立場で出し合ってイベントや街のガイドラインを作ります。活性化になれば人が集まり最終的には街の価値が上がりひいては不動産価格も上がるかもしれません。昭和的な鉄道などインフラの整備で価値を上げるのではなく地域の活性化で価値を上げていく施策これからゆっくりと進めていきたいと思います。J&H HOME(株)も微力ながら参加したいと思います。2024年12月29日