日米首脳会談。景気好調な話。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今朝も冬型の気圧配置が強いようで寒く乾燥した朝です。新潟や石川県では大雪が降っているといいます。雪への対策は大変だと思います。ご自愛ください。

昨夜石破首相はトランプ大統領と会談し、会談後、「日米関係の新たな黄金時代を」と石破首相は述べるなど「予想以上の成果ではないか」(首相周辺)との評価が出ています。トランプ氏は「ギャップ萌え」の手法、心理学では「ゲインロス」を多用しているため発言程、会ってみると過激でないとの印象を相手に与えるように思います。米国の対日赤字の削減の為「LNGガス」の輸出量を拡大すると発言するなどエネルギー価格の高騰に悩む日本の急所をうまくついて「防衛費の増加」「USスチールは買収でなく投資」を石破首相から言質を取るなどディール上手なハードネゴシエイターのめんぼくやくME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。今朝も冬型の気圧配置が強いようで寒く乾燥した朝です。新潟や石川県では大雪が降っているといいます。雪への対策は大変だと思います。ご自愛ください。

昨夜石破首相はトランプ大統領と会談し、会談後、「日米関係の新たな黄金時代を」と石破首相は述べるなど「予想以上の成果ではないか」(首相周辺)との評価が出ています。トランプ氏は「ギャップ萌え」の手法、心理学では「ゲインロス」を多用しているため発言程、会ってみると過激でないとの印象を相手に与えるように思います。米国の対日赤字の削減の為「LNGガス」の輸出量を拡大すると発言するなどエネルギー価格の高騰に悩む日本の急所をうまくついて「防衛費の増加」「USスチールは買収でなく投資」を石破首相から言質を取るなどディール上手なハードネゴシエイターの面目躍如でした。強いアメリカを演出。どこか日本は押されたとの印象がありますが、石破首相の満面の笑みを見ると合格なのかもしれません。支持率上がるかもしれませんね。金融市場は日米首脳会談よりも米国が掛ける関税の影響を注視したいとの見方から続落しています。昨日発表された1月の雇用統計が非農業者雇用数は予想を下回ったものの、時給が上昇した事で印象は相殺されてインフレ懸念が残る結果になったと報道されています。日経平均先物は日本国債10年物が1.3%を14年ぶりに付けたこともあり為替が151円台まで上昇している事を嫌気して38385円まで値下がりしています。

日本の不動産大手5社の決算が発表され過去最高益でした。不動産価格の上昇に伴ってマンションの売り上げが増え、またショッピングモールや倉庫などの売り上げも上昇しました。GPIFは7日24年10~12月期の運用成績が10兆7032億円のプラスだったと発表しています。世界の株式市場が上昇した事、円安が進み外貨建て資産も収益を上げています。運用収益率は4.31%12月現在の運用資産額は258兆円。短期的な運用成績が直ぐに年金給付に影響する事は残念ながらなく長期的な視点で運用を評価するそうです。折角の収益も現在は見込み収益で絵にかいた餅、張子の虎のようです。給付額が納付額を上回るような安心できる年金体制の為にGPIFには頑張って頂きたく思います。日本経済はインフレもありますが好調だと思います。しっかりと収益を上げられる構造を弊社も作っていきます。2025年2月8日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023