J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。現在は冷え込んでいますが日中は15℃程度まで上がりそうです。3連休明け外回り営業は気持ちが上がりそうですね。気になるのは花粉。最近少しずつですが花粉の兆候が出ています。私の鼻センサーはすでに花粉をキャッチしています。皆さんはいかがですか?
古民家プロジェクトに参加して打ち合わせを続けていますが、不動産仲介と違い多くの人が関わります。工務店・設計士を中心に関わる人は15人程度に膨らみます。工事が始まれば30人以上の方がプロジェクトに参加されます。その際は分担する係の代表の方との意見交換が欠かせません。各々思惑が異なりますから当初は探り合いになる場合もあります。しかし会合を重ねる度に人となりが分かりチームとして行動できるようになります。そうなるとプロジェクトは成功に向けて動き出します。資金面・工期・人繰りなど問題は多いのですが必ず落としどころは見つかります。お施主様も積極的に参加頂き互いに思いを語り一体化できると事業はまっすぐ進みます。時間がかかりますので最初の座組が大切になります。プロジェクトに向かう気持ちを手探り状況場面から確認・共有する事が大事だと思います。参加される方は事業を長く行っているベテラン経営者です。プライドも高いですから誰とでも合うというわけではありません。どの工務店・設計士にお願いするかお施主様のお気持ちを聞いたうえで探す仕事がとても重要になります。勿論自分にも合う人であることは言うまでもありません。仕事を楽しみながらきっちりと行う座組、本当に大切です。仕事は段取り8割といいますが本当ですね。始める前に勝負がついているのかもしれません。