この冬最後の餅つき大会が行われます。東日本橋1丁目。村松町会

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。昨夜の雨も上がり今朝の気温は3℃。寒い朝ですが、花粉が多く飛散して涙が止まりません。今日は弊社がある東日本橋1丁目町会で「餅つき」が行われます。東日本橋1丁目は江戸時代、村松町と言われ現在でも「村松町会」といいます。日本橋地区では11月最終日曜日から毎週、町会持ち回りで「餅つき大会」を開催して村松町会が最後を飾ります。3月に餅つき?と思いますが、そんな理由があるのです。昨日は町会の婦人会の皆様がもち米を60キロ研いでくださりました。このお米を蒸して、コネて付きます。つきたてののお餅は弾力があってとても美味しいです。町会毎に御餅のトッピング特色があって変わり種ではカレーなんて町会もあるようです。(もとはお米ですから合いますよね)餅を付くといいますが、杵で餅を付くのは工程では最後の最後、私に言わせればパフォーマンス。餅つきは研ぎ、蒸かし、コネが肝です。前日コメをぬかを取りすぎず研ぎ水に浸しておきます。蒸かしは頃合いが難しく、硬いと後の工程であるコネが大変になります。コネは蒸かされたもち米を臼に入れて男衆が2人から3人臼を囲み回りながら臼の先でお米をコネます。腰でコネろと先輩に言われますがコツを掴むまで大変です。大汗をかきながら交代で15分程度コネます。前日のお酒が残っているとコネで力を入れてグルグル臼の周りを回ると頭がグラグラします。お酒を振舞われますが、毎年調子に乗って飲みすぎてコネでひっくり返る大人が現れます。ここは我慢。付き終えて、お餅と共に飲むビールは格別です。今日は事務所仕事をしながらお手伝いが出来ればいいなと思っています。近くにお越しの際は是非東日本橋1丁目を覗いてみて下さい。2025年3月9日

SITE MENU

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋 1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

OFFICE

〒103-0004
東京都中央区東日本橋
1-3-7

OPEN HOUR
am 10:00 ~ pm 19:00

©︎J&H HOME 2023