J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は小雨。昨日は「神田祭」最終日。晴天の元、10町会連合渡御を行いました。明治座前に神輿が並ぶ姿は壮観でした。お歴々のスピーチも街ですれ違う方ばかりで親近感がありました。勿論、衆議院議員や、中央区長、明治座社長は別ですが・・・。格式のあるなかアットホームな雰囲気で進むお祭りが日本橋流であり馴染みやすいのかもしれません。夕方最後の渡御が終わると、兵どもが夢のあと、よろしく片付けが始まりました。祭りの盛り上がりピークからすぐお片付け。余韻がないのも日本橋流でしょうか?今日から普通の日常が始まります。ご商売の街がらかもしれません。片付けが終われば酒盛りですが、流石に疲れは隠せませんでしたね。2年毎のお祭りですが、度毎に体力の衰えを感じます。メンバーは殆ど変わりませんから仕事量は一緒です。高齢の先輩諸氏の分をこなすので仕事量は増えています。町会が抱える問題が露呈しました。気は若いし、見栄は張りたいしでも人数・体力は限りがあるし課題が見えました。仕事にも重なりますが、理想を叶える布陣と段取り、仕組み作りが欠かせません。多くの人が関われば関わるほどロードマップ作りと人繰りの重要性を感じます。年齢を重ねると柔軟な対応が出来ないのも組織関係なく起こります。町会も会社も人ですから根っこは一緒です。多くの事を学べた「神田祭」でした。課題の解消に向けて問題の洗い出しが必要ですが、楽しく飲むと忘れてしまいます。「お疲れ~。」の乾杯の前にしっかりと反省会しなくてはいけませんね。そこが難しい。2025年5月12日