J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。昨日は暑かったですね。今日も最高気温は29℃の予報。梅雨は?一気に夏ですか?ところが週末は雨の予報。何で週末ばかり雨なのでしょう?まあ不動産業に土日はありませんから行楽には行けませんが、、、
たまたまかもしれませんが、私のお客様が狙っている物件が立て続けに契約になり不動産の動きが早くなっていると感じます。地域も日本橋から江戸川区、東村山市と幅が広く私の周りでは首都圏幅広く取引が付いている感覚です。不動産仲間は東京の西側の取引が変わらず多いという感覚ですが、私の周りでは半年程度動かなかった物件が急に動き出しています。6月に決算を迎える会社も多い為業者物件は動きが出る傾向にありますが、それだけではない気がしています。感覚的な問題でまだ確証がありませんが、今後指標など数字が揃ってくれば傾向が分かるかもしれません。
日本の宇宙スタートアップispace(アイスペース)は6日、着陸船の月面着陸を試みました。しかし予定時刻の午前4時17分を20分ほど過ぎても着陸船との通信を確立できず、成功の可否について確認作業を続けているそうです。
ispaceによる月面着陸の挑戦は、2023年4月以来2回目。前回は着陸船が高度測定を誤ったことなどが原因で、月面に落下しました。今回の着陸船は今年1月、米スペースX社のロケットで米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ、5月7日に月周回軌道に到達。月の北半球にある「氷の海」の中央付近への着陸を計画しています。1969年のアポロ11号は4日程度で月に到着しました。今回は半年程度かかっています。ビジネス利用で月探査を行うため荷物も多くなるべく燃料を使わない設計の為、月の軌道をうまく利用するため時間がかかっているそうです。日本の技術の結晶の月着陸の成功を祈っています。2025年6月6日