J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は曇り。これから天気は下り坂。午後からは雨の予報です。
突然ですが、皆さんは顧客に対するアプローチなどのアイデアはどこで浮かびますか?コンタクトの取り方から話す内容、資料作りなど個々にベストのやり方は違います。似て非なる営業のアイデアがポンポン出ればいいのですが、うまくいかない時は画一的な営業になっている可能性が高いです。潜在顧客が多くなると物件出しの資料作りに時間がかかるため新たなアプローチが出来ず時間ばかり経ってしまいます。顧客リストを作りお話した内容をトレースするのですが、何かしっくりしません。そんな時はオフィスを出ましょう。ボーっと歩いているだけでふとアイデアが浮かぶことが多いです。考えすぎて脳の糖分が足りなくなっているのかもしれません。太る事も少し横に置いてコンビニまで歩きましょう。するとアイデアが湧いてくるかもしれません。私は仕事がうまくいかないときは長時間同じ作業をしている気がします。大量の資料を作ったりすると「仕事している感」は出ますが成果はでません。この週末がまさにその状態で顧客との距離感にずれが出てきたと感じ、更なる情報を収集するためレインズなどを長時間検索するのですが、パッとしません。同じ物件にも角度を変えると見えるものも変わってくるという感覚を失っていました。2時間程度資料を作ったら休んで別の事をする事が重要ですね。今朝散歩をしていて、モヤっとしてた気持ちと頭の中で散らばった点が線になる感覚がありました。忘れないようにすぐメモを取って今日の業務に活かしたいと思います。クレヨンしんちゃんのお父さん野原ひろしの名言があります「努力はう◯こをすることと同じ」1,踏ん張ること2,毎日すること3,水に流すこと4,その姿は決して人には見せないこと。本当に名言です。スラムダンク安西監督の誰でも知っている明言「あきらめたらそこでゲームセットです」とともに。今日も頑張りましょう。2025年6月9日